申請やマイナポイントの手続きをお気軽に! 申請やマイナポイントの手続きをお気軽に!

開所日をカレンダーで確認

マイナンバーカードのご相談、
申請や各種お手続きを
サポートします。
マイナンバーカードの
お受け取りにも便利!

臨時交付センターは、土・日曜日や平日夜間にも、マイナンバーカードに関する各種お手続きを行える窓口です。
マイナンバーカードの申請や交付通知書が届いたあとのお受け取りなど、
お仕事帰りやお買い物のついでに、ぜひ、ご利用ください。

臨時交付センターでできること

マイナンバーカードの申請


マイナンバーカードの
各種お手続き


・健康保険証利用申込み、公金受取口座の登録

マイナンバーカードのお受け取り(完全予約制)

※カードの紛失等を理由に再交付を受けられる場合は、再交付手数料が必要となり、臨時交付センターでのお受け取りはできません。

その他のお手続き
(平日17時以降および土・日は完全予約制)

  • 暗証番号の初期化・変更
  • 電子証明書の発行更新
  • マイナンバーカードの券面記載事項変更等

マイナンバーカードを「申請」する マイナンバーカードを「申請」する

予約優先

「ご予約」をしていただきますと、
待ち時間もなく
スムーズにお手続きができます!

その場で申請を完結! その場で申請を完結!

申請の流れ 申請の流れ

  • まずは事前予約! まずは事前予約!
  • 必要書類を持ってセンターへ! 必要書類を持ってセンターへ!
  • 本人確認・写真撮影 本人確認・写真撮影
必要書類をご持参いただいた方には、完成したマイナンバーカードを後日郵送! 必要書類をご持参いただいた方には、完成したマイナンバーカードを後日郵送!
※発行までは約1~2ヵ月間のお時間が掛かります。※本人限定受取郵便にて郵送します。必要書類をご持参されなかった場合は、後日、函館市役所窓口またはマイナンバーカード臨時交付センターでのお受け取りとなります。

お持ちいただくものご来場時には以下の書類をお持ちください

  • 本人確認書類一覧のAを1点またはBを2点+通知カードまたは個人番号通知書 ※通知カードは申請時に回収します。

    image
  • 本人確認書類一覧のAを2点または
    Aを1点およびBを1点

    image
※上記の必要書類が揃っていない方は、交付通知書が届いてから本庁舎・各支所の窓口
またはマイナンバーカード臨時交付センターでのお受け取りになります。
お持ちの方のみ
  • 個人番号カード交付申請書
  • 住民基本台帳カード(顔写真付き)

本人確認書類一覧

    • マイナンバーカード(再発行の場合)
    • 運転免許証
    • 運転経歴証明書
      (平成24年4月1日以降の交付年月日のもの)
    • パスポート
    • 住民基本台帳カード(顔写真付)
    • 身体障害者手帳
    • 精神障害者保健福祉手帳
    • 療育手帳
    • 在留カード
    • 特別永住者証明書
    • 一時庇護許可書
    • 仮滞在許可書
    • 健康保険被保険者証(保険証)
    • 介護保険被保険者証
    • 医療受給者証
    • 年金手帳
    • 公的年金証書
    • 社員証
    • 学生証
    • 学校が発行した在学証明書
    • 診察券(漢字表記の氏名と生年月日、または住所が記載されているもの) など
※有効期限の記載のあるものは
 有効期限内のものに限ります。
※必ず原本をお持ちください。
  • 申請者が15歳未満の人
    または成年被後見人の場合

    必ずご本人と法定代理人がそろってご来庁ください。加えて以下の持ち物が必要です。

    • 法定代理人の本人確認書類
      →上記の本人確認書類(Aを1点またはBを2点)
    • 代理権が確認できるもの
      →戸籍謄本、登記事項証明書、
      その他の資格を証明する書類

    ※ご本人が15歳未満の人で、以下の場合は戸籍謄本は不要です。
    ・本籍地が函館市の場合
    ・ご本人と法定代理人が同一世帯かつ親子関係にある場合

ご予約はこちら

WEBでご予約

オンライン予約

お電話でご予約

0138-84-8787 0138-84-8787 ※第3土曜日の翌日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く

予約希望の方は7日前までに
必ずご予約ください。

マイナンバーカードの申請は
便利な
「出張申請会場」も
ご利用いただけます。

マイナンバーカードを「受け取る」 マイナンバーカードを「受け取る」

完全予約制

お受け取りの流れ

image image

マイナンバーカードの
お受け取りには、
本人を確認できる書類等の
持参が必要です。

次の1〜5をお持ちください

  1. 通知カードまたは個人番号通知書※紛失された場合は窓口にお申出ください。
  2. 交付通知書(ハガキ)
  3. 本人確認書類

    本人確認書類一覧のAを1点またはBを2点

  4. 設定用の暗証番号
    暗証番号を記入してお持ちいただくと
    お手続きがスムーズです。

    暗証番号記入用紙を
    ダウンロード(PDF)
  5. 住民基本台帳カード
    (お持ちの方のみ)

本人確認書類一覧

    • マイナンバーカード(再発行の場合)
    • 運転免許証
    • 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降の交付年月日のもの)
    • パスポート
    • 住民基本台帳カード(顔写真付)
    • 身体障害者手帳
    • 精神障害者保健福祉手帳
    • 療育手帳
    • 在留カード
    • 特別永住者証明書
    • 一時庇護許可書
    • 仮滞在許可書
    • 健康保険被保険者証(保険証)
    • 介護保険被保険者証
    • 医療受給者証
    • 年金手帳
    • 公的年金証書
    • 社員証
    • 学生証
    • 学校が発行した在学証明書
    • 在留カード
    • 診察券(漢字表記の氏名と生年月日、または住所が記載されているもの) など
※有効期限の記載のあるものは有効期限内のものに限ります。 ※必ず原本をお持ちください。

お受け取りは
完全予約制となります。

ご予約はこちら

WEBでご予約

オンライン予約

お電話でご予約

0138-84-8787 0138-84-8787 ※第3土曜日の翌日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く

予約希望の方は7日前までに
必ずご予約ください。

その他のお手続き (17時以降および
土・日は完全予約制)

  • 暗証番号の初期化・変更
  • 電子証明書の発行更新
  • マイナンバーカードの券面記載事項変更等

ご予約はこちら

WEBでご予約

オンライン予約

お電話でご予約

0138-84-8787 0138-84-8787 ※第3土曜日の翌日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く

予約希望の方は7日前までに
必ずご予約ください。

ACCESS丸井今井函館店 7F(函館市本町32番15号)

まるい駐車場・提携駐車場を
ご利用の方は駐車券を認証します。

まるい第1・第4駐車場[120分無料]

提携駐車場MAPを見る(PDF)

※入庫に時間がかかる場合がありますので、
お時間に余裕を持ってお越しください。

お問い合わせ先

函館市マイナンバーカードコールセンター 
0138-84-8757

番号をよくお確かめのうえ、
お掛け間違いのないようお願いします。

[問い合わせ 受付時間]月~金曜 8時45分~19時 / 土・日曜 10時〜17時

[問い合わせ 受付時間]
月~金曜 8時45分~19時
土・日曜 10時〜17時

※第3土曜日の翌日曜日、祝日、年末年始(12/29〜1/3)を除く

pageTop